活動報告
「第219回千教組中央委員会」に参加しました
2018-12-11
●千教組中央委員会
日時:2018年12月1日(土)
場所:千葉県教育会館 新館5F
県内13支部より中央委員が集まり、①教育運動、②労働運動、③組織運動の3つの柱を中心に経過報告と今後の運動推進について話し合われました。長生支部からは女性部長、書記長、書記次長が質疑や討論に参加し、実りある時間となりました。
「東上総地区連絡協議会 議員学習会」を開催しました
2018-12-10
●議員学習会
日時:2018年11月23日(金)
場所:長生教育会館
3支部(山武・長生・夷隅)で構成されている東上総地区連絡協議会の主催で、議員学習会を行いました。当日は5人の県議や各地区の市議が参加し、教育施策や予算についての説明がありました。また、各支部より学校現場の状況について意見を述べたり、各地区ごとに分かれて質問や課題を伝えたりし、各議会での改善・反映を要望しました。
(参加議員)
横堀喜一郎 千葉県議会議員
宮間 文夫 大網白里市議会議員
水口 剛 東金市議会議員
照川由美子 勝浦市議会議員
前田 正志 茂原市議会議員
「11.8 地公労意思統一集会」「2018年度地公労秋季 第3回総務課長交渉」に参加しました
2018-11-13

●「11.8 地公労意思統一集会」「2018年度地公労秋季 第3回総務課長交渉」
日時:2018年11月8日(木) 15:30~
場所:意思統一集会 千葉興銀ホール
総務課長交渉 県庁南庁舎1F会議室
地公労(千教組・高教組・県職労)で秋季交渉で組合員の賃金や権利をかちとるため、意思統一集会を実施しました。(千教組からは61人が参加)総務課長交渉では、基本賃金改善、再任用職員制度改善、労働時間の適正な把握、労働時間短縮、リフレッシュ休暇改善に関しての要望を熱く伝えました。
「第68次千葉県教育研究集会」に参加しました
2018-11-12
●千葉県教育研究集会
日時:2018年11月3日(土) 9:30~
場所:千葉県教育会館周辺6ヶ所
県内から1027人が参加し、290本のレポート提案があり、各分科会で活発な討議が行われました。
長生支部からは、
レポート 26本
提案者 29人
推進委員や司会者、記録者など
総勢78人が参加しました。
「特別の教科 道徳」公開実践発表会に参加しました
2018-10-26

●「特別の教科 道徳」公開実践発表会
日時:2018年10月20日(土)
場所:千葉・県教育会館
千葉県教職員組合の主催により「特別の教科 道徳」の特別分科会が開催され、長生支部からは2名が参加しました。当日は安房支部と印旛支部の2つの実践発表を受け、グループ協議を行い、それぞれの支部や先生方のとりくみを共有し、学びを深めました。